西山朋佳 2024プロ編入試験日程 & 主なルール
2024年秋~冬、西山朋佳女流三冠・プロ編入試験の対戦相手と日程。
試験官 ●〇〇●〇
西山 〇●●〇●(不合格)
7/25 棋士編入試験受験申込
参照:日本将棋連盟「西山朋佳女流三冠、棋士編入試験受験へ」
対局日程 & 対戦相手(試験官)
※情報確認 2025/1/22
1)9/10(火):○ vs.高橋佑二郎四段
2)10/2(水):● vs.山川泰熙四段
3)11/8(金):● vs.上野裕寿四段
4)12/17(火):○ vs.宮嶋健太四段
5)1/22(水):● vs.柵木幹太四段(速報&AI形勢判断)
佐〉女性初の棋士を目指す西山朋佳女流三冠(29)が2勝2敗で迎える棋士編入試験第5局の日程が「来年1月22日(水曜)、大阪府高槻市の関西将棋会館で」と発表されました。試験官は、柵木幹太(ませぎ・かんた)四段(26)。西山女流三冠は勝てば合格、敗れれば不合格となる、大きな一局です。 pic.twitter.com/3XuMo6DB9K
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 25, 2024
編入試験5局目について。
西山さんとは奨励会で15局以上指しており(だいたい5割くらい)、同じような昇段ペースだったこともあり、なんとなく回ってくる予感がありました。
失礼のないように全力を尽くしたいと思います。
※キリがないので、これに関する質問はなしでお願いします。— 柵木幹太 (@masekan_shogi) December 18, 2024
主なルール
西山女流三冠は、2024/7/14 プロ公式戦の対局で13勝7敗(勝率.650)の成績を収め、「10勝以上かつ勝率6割5分以上」の要件を満たし、7/25 に棋士編入試験受験申込が受理された。
試験管(対戦相手)の5人は、新四段。棋士番号が後の方から順番に登場。
試験対局は9月から1月に1局ずつ行われる。
持ち時間は各3時間。
3勝で合格。3敗で失格。
合格した場合、西山女流三冠は、フリークラス編入資格を得る。
スポンサードリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません